機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

13

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画

ファシリテーターズ・インタビュースピンオフ

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
27/50

Description


パタンランゲージ・インタビュー Vol.08
2人のVPoEによる中埜さんへのWインタビュー企画

このイベントは「ファシリテーターはどこにいますか?」そんな問いから始まったこのイベントです。元はファシリテーターが気になってるファシリテーターにインタビューして、聞きたいことを聴きだそうという企画したが、とある縁からパタンランゲージで有名な中埜博先生への連続インタビュー企画を行なっていて、同じ人(中埜さん)に聞いているのに、インタビュアーが違うと、切り口はもちろんのこと、場の感じ・雰囲気も違ってくるというおもしろさを感じています。

前回(https://faciliview.connpass.com/event/111420/ )の中埜さんへのインタビュー企画の時に参加してくれていた@yunon_physさんと@bash0C7さん。その時、お二人は中埜さんの言葉を自身の視点で捉えて学びにされていました。今回、そのお二人がインタビュアーとなって、より理解を深めていただき、さらに感想戦という新しい共有方法で参加された方々にフィードバックをしていきます。インタビューという形式から自分事で学びに繋げる。そんな場をみなさんと共有できれば幸いです。



対象となる方

  • 会社組織の作り方で悩んでいる
  • ティール組織に興味がある方
  • 組織開発に興味のある方


アジェンダ

時間内容
19:10 - 19:30会場・受付
19:30 - 19:45挨拶・W VPoE 準備対談
19:45 - 20:15インタビューSideA
20:15 - 20:45インタビューSideB
20:45 - 21:30インタビュー感想戦


プロフィール

中埜博氏


▼プロフィール 1948年 東京都生まれ 1975年 早稲田大学理工学部建築学科卒業 1978年 カリフォルニア大学バークレー校環境設計学部建築学科大学院修了 環境構造センター在日代表として「盈進学園プロジェクト」に参加(1982年-1986年) 現在、合同会社CEST代表

著書に「パタンランゲージによる住まいづくり」井上書院、「パタンランゲージによる住宅の建設」「ネイチャー・オブ・オーダー」監訳、建築作品多数

最近は「パタンランゲージ」の考え方の本質を生かした、ユニークなまちづくりの手法に注目が集まっています。

中埜さんは、まちづくりの現場で直面する「合意形成」の問題について、「パタンランゲージ」の考え方を利用して、一定の成果を上げてきたといいます。

「パタンランゲージ」のアイデアは、誰にとってもわかりやすく、またワークショップとなじみがよいので、住民参加が必須の「まちづくり」に大変重宝しているとのことです。 (サイト「やわらかいパタンランゲージ」より抜粋) (http://ces.mitohorin.com/?page_id=86


yunon_phys(インタビュアー Side A)


▼プロフィール 株式会社アカツキ VP of Engineering 湯前慶大 素晴らしいプロダクトやサービスが世に溢れる世界にしたいという想いのもと、マネージメントに関わるコミュニティ活動を行なっている。最近では、Engineering Managerの魅力を伝えるPodcast EM . FM(https://anchor.fm/em-fm )のパーソナリティを務めたり、成長と充実のハードルを下げる会Growthfactionから『セイチョウ・ジャーニー』を執筆した。現在、技術書典6に向けて、挫折に関する本を執筆中。

bash0C7(インタビュアー Side B)


▼プロフィール 小芝 敏明 ピクシブ株式会社のVP of Engineeringとして、「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」会社の仕組みを、技術体制と社内システムの観点から整備・実現する仕事をしている。
好きな言葉は"品質本位"と"最前"。
キャッチフレーズは「真面目なSE、真面目にSE」。
ここ数年は社内の物事に集中してきたが、2019年はアウトプット期間として、事例や知見を発表していく所存。

会場

株式会社 アカツキ
東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階
正面ロビーよりエレベータで8Fまで上がると会場があります

20時 以降はビル正面入り口が閉まってしまうため、早めのご参加をお願いします
20時以降に到着した場合は、#ハッシュタグ「#facilinterview」でつぶやいてください。

注意事項

  • ゲストWi-Fiあります。
  • 会場は土足禁止です。会場入口にて靴箱に預けていただきます。
  • 飲食は可能ですが床やテーブルを汚さないようにご配慮お願いします。
  • 館内は禁煙です。
  • 写真/動画撮影を行う予定です。
  • イベント内容は予告なく変更されることがあります。
  • 営業目的の方のご参加はご遠慮ください。
  • 受付は受付票で行いますので、受付でご提示ください。
  • 会場では名刺ホルダーをご用意します。ぜひ名札としてご利用ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

gaoryu

gaoryu published 2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画.

01/31/2019 15:10

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画 を公開しました!

Group

Ended

2019/03/13(Wed)

19:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/01/30(Wed) 00:00 〜
2019/03/13(Wed) 17:00

Location

株式会社アカツキ

東京都品川区上大崎2-13-30 (oak meguro 8階)

Attendees(27)

Kaz Takahashi

Kaz Takahashi

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画に参加を申し込みました!

ee69046

ee69046

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画 に参加を申し込みました!

takigawa401

takigawa401

感想戦はオレに任せろ!2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画 に参加を申し込みました!

acnaman

acnaman

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画 に参加を申し込みました!

koma

koma

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画に参加を申し込みました!

edvakf

edvakf

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画 に参加を申し込みました!

shinharad

shinharad

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画 に参加を申し込みました!

Keita Watanabe

Keita Watanabe

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画に参加を申し込みました!

naot

naot

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画に参加を申し込みました!

dora56

dora56

2人のVPoEによる中埜博さん(「イラスト解説:ティール組織」翻訳者)への W インタビュー企画に参加を申し込みました!

Attendees (27)

Canceled (22)